長谷園の土鍋はかまどさんだけじゃない!蒸し野菜やスイーツまでできるすぐれもの。
伊賀焼、長谷園のかまどさんと言えば人気の商品で、持っている方も多いのではないでしょうか?私も昔持っていたものの、ヒビが入り上手く炊けなくなって捨ててしまったという経験がありますが・・・今回はアポロデザインさんのイベントに参加して正しい炊き方、取り扱い方をお聞きして、さらにはかまどさん以外の伊賀焼の土鍋を色々ご紹介していただきました。
長谷園にはかまどさん以外にも専用土鍋がたくさんある!
長谷園のかまどさんといえばお米を炊く土鍋としてとても有名ですが、長谷園の土鍋には他にも種類があり形・用途もいろいろです。蒸し器になるもの、燻製ができるもの、お味噌汁やスープに適したものなど、土の種類によって空焚きできるものとできないものなども違います。
いぶしぎん
自宅で自家製燻製ができるいぶしぎんは蓋と本体の間に水を張る溝があるため、煙が漏れない仕組みになっています。燻製は煙や臭いが気になるという方もこれなら自宅で簡単に燻製ができます。
鍋の底にチップを敷きます。
その上に網をのせて、燻製にしたいものを並べていきます。鍋の側面に食べ物が付くと焦げてしまうので注意!
ウインナー、ウズラの卵、、かまぼこ、チーズをのせて蓋をします。この後もやもやと煙が出るまで待ち、蓋の縁のところにある溝に水を張ります。そのまま燻し続けて6分したら火を消して、10分蒸らします。これで自家製燻製の完成です!
ヘルシー蒸し鍋
陶製のすのこが付いた蒸し物ができる土鍋です。すのこを外せば普通の土鍋としても使えるのでとても使い勝手が良く、用途の幅が広い商品ですね。
下でお肉を茹でながら、上の陶製すのこで野菜を蒸すという二刀流も可能です。
蒸し野菜は蒸しすぎないように注意して(約3分)、変色などを防ぐために蒸したらすぐにマリネ液に絡めます。これもまた美味しかったです!!
上でお野菜を何度も蒸している間、下ではお肉がひたすら煮込まれています。
下のお肉も茹で上がりました!
味噌汁鍋
味噌汁鍋と言っても味噌汁専用というわけではありません。肉厚の土鍋で煮込み料理にも適しており、空焚きもできる土鍋です。
今回はカリフラワーのボタージュです。煮込んだらブレンダーを使って滑らかにします。
かまどさん
皆さんご存知のかまどさん!最初に書きましたが、私も以前使っていた時にひびが入ってうまく炊けなくなり、捨ててしまうという勿体ないことをしてしまったのですが、使い始めの「目止め」という作業がとても大切になります。伊賀焼は目が粗い土でできているため、この作業が必ず必要です。「目止め」とは最初にお粥を炊く作業のことで、お粥を炊くことで米のでんぷん質が土鍋の細かい気孔を埋め、水漏れを防いでくれます。
中を洗い、底の水分を自然乾燥させたお鍋に炊いたごはん(残りごはんでよい)に水またはお湯を入れてじっくり炊きます。お粥が炊けたら冷めるまで1時間ほどそのままの状態にします。お粥を取り除き、水洗いしたら完了となります。
今回は珍しいオリーブごはんです。かまどさんで炊くごはんはとにかく美味しい!しかも、火加減調整がいらないので簡単に炊くことができます。白米の3合炊きであれば、中強火で13分、蒸らしで20分、これだけです。土鍋は保温性も高いので食事中はずっと温かい状態を保ってくれます。
デザートのチョコレートケーキも土鍋で出来上がりました!!これはヘルシー蒸し鍋を使っています。
土鍋機能を最大限に使えている人は少ない!
正直、土鍋と言えば鍋の時ぐらいしか出さないのですが、もっといろんなお料理に使えるということがわかりました。使ったことありませんでしたが電子レンジやオーブンもOK。さらに、空焚きできる鍋であれば焼き芋などもできます。聞いてみると、最大限に土鍋を使い切れていない方ってたくさんいるのではないか!?と思ってしまいました。かまどさんはヒビが入って捨ててしまったのですが、いぶじぎんミニを持っているので早速燻製、あるいは焼き芋をやってみたいなと思いました!空焚きで作る焼き芋の作り方は教えていただいたので、次回は焼き芋の作り方をご紹介したいと思います!
伊賀焼窯元 長谷園
HP https://www.igamono.co.jp/index.html